TapoC500の口コミ評判をレビューしてご紹介していきます!
TapoC500は、屋外に設置できるパンチルトセキュリティWi-Fiカメラになります。
機能や設置方法もご紹介しますね。
TapoC500の主な口コミはこちらです。
- 広範囲がはっきり映る
- アプリが使いやすい
- シンプルで小型
- ペットカメラとして室内用にもちょうど良い
長期の旅行だけではなく、日中に家をあけるときにもセキュリティカメラがあると安心ですよね。



でも、カメラで映した映像はどうしたらいいの?リアルタイムで確認できない場合は?
など様々な疑問が浮かんできます。
この記事では、具体的にどんな部分が満足度につながっているかなどを、口コミとともに詳しくご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
\ 防犯機能だけじゃない!TapoC500 /


TapoC500の口コミや評判レビュー!


TapoC500の口コミや評判レビューをご紹介します。
良い口コミだけでなく悪い口コミやデメリットもしっかりとお伝えしていきますね。
TapoC500の悪い口コミやデメリット


まずは、TapoC500の悪い口コミやデメリットからご紹介すると、
- コンセントがアダプターだった
- サポートの電話対応が残念だった
TapoC500にはこのような悪い口コミがありました。
コンセントがアダプター、つまりプラグの部分が大きくて、屋外用電源のカバーに引っ掛かってしまい、直接差せなかったということです。
屋外の電源にはカバーが付いていることも多いので、もし形が合わなければ変換プラグを購入して対応するのが良さそうです。
また、サポートの電話対応では親身になってくれなかったという口コミがありました。
人による部分もあるかもしれませんが、メールでのサポートもありますので、電話があまり好きではないという方は、まずはメールで問い合わせてみることをおすすめします!
\ メールでも問い合わせ可!TapoC500 /


TapoC500の良い口コミ


つづいてTapoC500の良い口コミをご紹介していきます。
広範囲がはっきり映る
- この値段でこれだけ鮮明な画像はコスパ最高
- 画質が3段階から選べる
- 30メートル先の動きにも反応した
- 夜もカラーで映るから見やすい


コスパがいい!という口コミは多数ありました。
1万円しないもので高画質、しかも広範囲をカバーしてくれるのは嬉しいですね。
TapoC500は左右に360º回りますし、上下にも130°回ります。
防犯カメラは高いところに取り付けることもありますので、上下に動く機能はありがたいです。
しかも、心配な夜にこそ見やすく映るのが助かります!
アプリが使いやすい
- アプリが説明書がわりで使いやすい
- アプリからカメラを動かすが反応が良い
- アプリがシンプルで使いやすい


TapoC500には操作の説明書がないということで驚きましたが、アプリで簡単に操作できるなら、その方が使いやすいですよね。
人物の動きを感知してカメラが自動で動きますが、もちろん自分で操作して角度を変えることもできます。



家族みんなでスマホで簡単に操作ができそうですね♪
シンプルで小型
- アンテナもないのですっきりした見た目
- 小型で邪魔にならない
- 小さいけど威圧感のあるデザインで効果がありそう


後ほど詳しくご紹介しますが、TapoC500の本体サイズは約12 x 12 x 9cmで、手のひらに乗っちゃうくらいの大きさなんです!
屋外に取り付けることが多いとはいえ、大きいと存在感がありすぎて気になってしまいますよね…。
TapoC500は嬉しいコンパクトサイズ。
でも威圧感のあるデザインで、「防犯カメラがありますよ」という主張はしてくれるようですね。
ペットカメラとして室内用にもちょうど良い
- ペットの見守り用にも使える
- 旅行中のペットカメラとしてリビングに設置した


防犯カメラは屋外に設置するもの、という先入観を持っていたことに気付かされました。
室内でペットカメラのような用途に使うこともできるのですね!
TapoC500は平置きでの使用はできませんので、壁や天井に取り付ける必要はあります。
室内の場合は、穴を開けてもいい家具に取り付けたり、別売りのバンドを使って柱などに取り付けることもできます。
ペットがいるのでなかなか旅行ができないという経験、私にもあります。
数日家をあけると、留守番をさせるにしてもどこかに預けるにしても、心配で結局心から旅行を楽しめなかったりしますよね…。
TapoC500はお部屋を360º回、全方向見渡せて、ペットの様子をいつでも確認することができるので安心です!
\ 室内にも設置できる!TapoC500 /


TapoC500の設置方法や取付けは簡単?


セキュリティカメラTapoC500は、様々な設置方法に対応しています。
\ 公式動画でまずチェック! /
まずはTapoC500のカメラ部分に、壁などに取り付けるための板状の部品をワンタッチではめ込み、接続部分をネジ2本で固定します。
これはとっても簡単!
次に、付属のテンプレート(ガイドの線が付いたシール)を取り付けたい壁に貼り、ガイドの通りにネジ穴をあけます。
これはドリルが必要ですので、ちょっとコツが必要かも…。
心配な場合は、慣れている方、経験のある方にお願いした方が良さそうです。
壁に穴をあけたら、付属のアンカーを差し込みます。
手で押し込むのが難しい場合はハンマーで軽く叩くと良いですね。
これは簡単にできます。
ちなみに、外壁などは穴をあけると穴のまわりがポロポロしてきて、そこに直接ネジで何かを取り付けると、しっかり固定されず落ちてきてしまって危険です。
そこで、ガッチリ固定するために使用するのが、アンカーと呼ばれるパーツなのです。
ここまでできたら土台は完成で、いよいよTapoC500を取り付けます。
カメラに取り付けた板状の部品にはネジ穴が4か所ありますので、その穴とアンカーの位置を合わせてネジで取り付ければ完成です!
カメラに取り付ける板状の部品の向きを変えるだけで、壁だけではなく天井部分のようなところに取り付けて、ぶら下げるようなかたちにすることも可能です。
また、別売りのバンドを使えばポールや柱に取り付けることもできますので、穴をあけるのはちょっと抵抗がある…という方にも優しいですね♪
TapoC500は壁などに取り付けるセキュリティカメラのため、平置きでの使用には対応していませんので、検討の際にはご注意ください。
\ いろいろなところに設置可!TapoC500 /


TapoC500の仕様


TapoC500のスペックについてご紹介します。
メーカー名 | TPLink(ティーピーリンク) |
製品名 | TapoC500 |
本体サイズ | 約 幅12.4 x 奥行12.3 x 高さ9㎝ |
重量 | 約 400g |
解像度 | 1080p Full HD(1920 x 1080px) |
視野 | 水平360°・垂直130° |
周波数 | 2.4GHz |
電源アダプター | DC電源アダプター 出力:100-240V, 50/60Hz 入力:12.0V/1.0A |
音声通話 | 双方向通話 |
付属品 | DC電源アダプター アンカー&ネジ 取り付け用テンプレート 防水シール かんたん設定ガイド |
\ 届いたその日から使える!TapoC500 /


TapoC500の特徴


TapoC500の特徴をご紹介します。
- 高解像度&ナイトビジョン
- スマートAIによる追跡&360ºをカバー
- 高い防水性能
- 双方向通話
- 2種類のストレージ
ひとつずつ詳しくご説明していきますね。
特徴① 高解像度&ナイトビジョン


TapoC500は、1080p Full HDの高解像度で、ぼやけて映りがちな車のナンバーもくっきり見えます。
また、夜間や薄暗い場所でも、最大約30メートル先まで見ることができます。



30メートルって、ビルだと7~8階くらいの高さなんです。
けっこう先まで見えるので安心ですね!
特徴② スマートAIによる追跡&360ºをカバー


スマートAIが人物を感知して動きを追跡、必要と判断したら通知してくれます。
そしてカメラは水平方向に360º、垂直方向に130º回ります。



左右360ºつまり全方向をカバーできるのは安心ですね!
上下に130º回ると、より広い範囲で映せるのはもちろんですが、レンズを本体の内側に隠すこともできますので、レンズを保護したいときに使ってもOKです。
ちなみに、TapoC500の「屋外パンチルトセキュリティWi-Fiカメラ」という名称にある「パンチルト」ですが、これはカメラの首振り機能のことなんです。
パンは水平方向、チルトは垂直方向に動くという意味なんですよ♪
特徴③ 高い防水性能


TapoC500は、IP65準拠の高い防水性能を持っていますので、屋外の取り付けでも安心ですね。
IP65準拠とは、防水や防塵のJIS規格のことで、防塵=砂ぼこりなどに耐えられる性能としては最高レベルです。



防水に関しては、シャワーで水をかけられる程度は耐えられますので、強めの雨までは大丈夫ですね!
長く使用するためにも、できるだけ屋根や覆いのある場所に取り付けるのが良さそうです。
特徴④ 双方向通話


TapoC500は双方向通話ができますので、例えば荷物の配達が来たけど出られない!というときに便利です。
向こうの声が聞こえるだけではなく、通話ができるというのがポイントですね!
急な配達とか、配送依頼していたのに忘れてた…ということ、ありますよね。
そんなときに限ってまだ着替えていないということも。



TapoC500の通話機能を使えば、「置き配でお願いします」と一言いうだけでとっても便利です。
特徴⑤ 2種類のストレージ


TapoC500はWi-Fiでのインターネット接続が必要です。
カメラによって撮影された映像は、
- 別売りのmicroSDカード
- クラウドサーバー
どちらでも保存が可能です!
カメラ本体の裏側にSDカードの挿し込み口がありますので、スマホやパソコンと同じような感覚で簡単に取り付けできます。
クラウドサーバーについても、有料ですがTapo Careというサービスに登録すれば、クラウド上に30日間保存されます。
Tapo Careには1か月の無料トライアルがありますので、とりあえずお試しで使ってみても良さそうです。
\ TapoCare1カ月無料!TapoC500 /


TapoC500の口コミや評判レビュー まとめ


今回は、屋外パンチルトセキュリティWi-Fiカメラ、TapoC500の口コミ評判や機能をまとめました。
- 広範囲がはっきり映る
- アプリが使いやすい
- シンプルで小型
- ペットカメラとして室内用にもちょうど良い
このような口コミがたくさんあり、特にコスパが良い!という声を多く見かけました。
TapoC500は価格は1万円を大きく下回っていますが、そのお値段で360º全方向をカバーしてくれて、高画質で夜でも見やすいというのは、確かにコスパ最高ですね。


映した映像はmicroSDカードに保存ができますので、リアルタイムで確認できないときでも安心です。
さらに、有料にはなりますが、クラウドサービスを活用すれば映像は30日間保存されます。
私が驚いたのは、ペットカメラのように室内で使っている方も多くいらっしゃったことです!
小さなお子さまのいらっしゃるおうちでも、TapoC500を取り付けておけば、家事の合間にお子さまの様子を確認することができて安心です。
あと個人的には、Wi-Fiでのインターネット接続を通してアプリで操作するので、配線が少なくて済んでいるのが魅力だと思いました♪
この記事が購入検討の参考になれば幸いです!
\ 防犯機能だけじゃない!TapoC500 /


コメント